NPO法人五環生活プロジェクト一覧リンクメルマガお問い合わせ

五環生活の最近のトピック

イベント報告

「「【五環暮楽部】4月 農村で「ヨガ」体験+山菜ピザで交流会終了しました♪」
      イベント報告 2008年05月01日(木)11:39

4月27日(日)に湖北町大戸洞舎にて新緑でいっぱいの春の山で「ヨガ」体験、山菜摘み、山菜ピザ、山菜の天ぷらを満喫しました☆

当日は知り合いが知り合いを呼び関係者も含め24人で当日を迎えました。

多すぎず少なすぎず、皆がほどよく交流できて良い雰囲気の中、幕を閉じることができました。

皆さん本当にありがとうございました!

具体的にはこんなことをやりました(下記)

●自己紹介
まだ打ち解けていない雰囲気で少しはずかしそうにみんなで自己紹介をしました。簡単にプロフィールの紹介となりましたが、声のトーンや口調、雰囲気などでお互いをつかむきっかけになったのではないでしょうか。

●釜炊きご飯でお弁当作り
大戸洞舎の松本とみこさんやななさん、えりさんを中心に釜でご飯を炊いてもらいました◎白飯かなぁと思っていたら豆入り黒米も出てきました!それがまたうまい!みんなでちょこっとづつつまみ食いしながら自分のおにぎりをお昼のお弁当に作りました。
大きいのやら小さいの、まるいのから三角まで個性豊かなおにぎりができました。

●いざ山菜摘み!
山菜摘みは少し離れた山の中まで車で行きました。軽トラ組はノリノリ◎この時期は山菜が大きくなりすぎているものがほとんど。メジャーなものはあまりありませんでしたが「たかのつめ」「こしあぶら」「わさびの葉」などこの時期ならではの山菜を摘んできました☆

●お昼の前に「ヨガ」体験
彦根で昨年ヨガスタジオを立ち上げた谷口真樹子さん(通称:まこちゃん)を講師に向かえ40分間がっつりヨガを楽しみました。春の山の中で鳥の声や新緑がこすれあう音、少しひんやりとした風、あたたかい太陽、もうヨガをするには最高の雰囲気で最後にはみんなすっきり気持ちよくなっていたのではないでしょうか。

●小山の上で山菜の天ぷら
遅めのお昼だったので皆さんおなかぺこぺこ。。。朝握ったおにぎりを片手に今朝摘みたての山菜天ぷらをほおばりました◎あげたての天ぷらはホクホク、サクサクのアツアツでほんのり塩味。山菜ならではの薬味がスパイスになってとてもおいしくいただきました。

●大戸洞舎・独歩村見学
大戸洞舎松本さんの長女ななちゃんの案内で大戸洞舎の中を歩いて周りました。この日はちょうど独歩村の作業日で皆さん作業している中でしたが、独歩村理事の大工の清水さんに独歩村のビジョンを丁寧にお話いただました。皆さんとても関心をもってもらえた様で話が終わった後も質問が絶えませんでした。

●ピザで一休み?
その後ピザを食べながらお茶のはずが皆さんピザ作りに夢中に・・・自家製トマトピューレ、山椒味噌、ゆず味噌、ごぼう、筍、イチゴ(!?)等々それぞれが思い思いのピザを作りました◎ゆっくり食べるというよりもピザを作りながら隙を見て食べるといった様子でしたが、皆さんピザ作りもピザのお味にも満足いただけたようでわきあいあいと過ごせました。

●大戸洞舎のお話
最後に大戸洞舎の松本茂雄さんや松本とみこさんを囲って、大戸洞舎の成り立ち〜ビジョンまで和やかな雰囲気でお話していただけました。茂雄さんのお話もとみこさんのお話も自然に質問や笑いが飛び交い、よい雰囲気の意見交換になりました。



◇参加者の声
・山の上でヨガ!山菜ピザ!!この2つのキーワードだけで来てみたら、なんと内容が濃く、しかも色々考えるきっかけになりそうな体験をさせてもらったことでしょう。大満足でした◎

・最後の座談会(?)では大戸洞舎、独歩村のみなさん、そして五環生活の熱い思いを垣間見ることができ、また勝手に共感させていただき静かに感動しています。

・ヨガをもう少し長くしたかったです。自分が生きていて感じること全てを最大に体験して作っていけることができたらいいとずっと思っていました。今日体験したことはたまに実現することが少しずつたくさん集まっていてすごい充実感でした。

・大満喫の一日でした。これからの自分の暮らしのあり方を考えるすてきなビジョンを見せていただきました。たのしい!おいしい!きもちいい!たくさんの体感ができてよかったです。ありがとうございました。

「「びわこ地球市民の森つどい」2008にておもしろ自転車体験!」
      イベント報告 2008年04月20日(日)22:57

4月19日(土)の10-15と守山市で開催された、びわ湖地球市民の森つどい2008に参加してきました。五環生活としては、コンセプト協力と「おもしろ自転車体験」をさせていただきました。

「チキュウのモリビトへ」というテーマや、モリゾー、キッコロ、モリジイ、瞑想、緑の服を着て集まろう!(これはあまり周知されず)などコンセプト提案でご協力しました。

おもしろ自転車としては、下記を無料運行し、出会いの広場の周回コースでお乗せしました。なんと、450人以上の方を3時間足らずでお乗せしました。

・ベロタクシー(1台)
・ヤマハ製自転車タクシー(1台)
・カンボジアシクロ(2台)
・ひこねリキシャー(3台)
・リカンベント+サイクルトレーラー(1台)
・サイクルトレーラー(1台)

長い列もできて、お待ちいただいたお客様どうもありがとうございました。シクロやヤマハも久しぶりに活動して、楽しそうでした。ひこねリキシャーは、現在開発途上のものもあるので、次の機会にはまた完成度があがってくる予定です。乞うご期待?。

当日は、びわ湖放送の「ときめき滋賀'S」の生放送があり、ベロタクシーに原田伸郎さんとアシスタントさんにお乗りいただいてオープニングをつとめました。

来年はもう少しアースディ的な展開もできないのかなと五環生活としては考えています。またご協力させていただければと思います。ありがとうございました。

「よたネット〜4月は花見よた@彦根城〜」
      イベント報告 2008年04月12日(土)23:52

昨日、よたネット(滋賀のNPO分野で次代を担うネットワーキング!?)の4月例会、花見よた@彦根城がありました。


心配された天候もギリギリどんよりした曇でかわしつつ、前日の風雨にも散らされずにドドーンと咲き誇る彦根城の桜桜桜の下で、23名の人々と一緒ににぎやかな時間をすごしました。

なお、次回は、6月に大津で行う予定です。

また、「よたネット」に興味のある方は、五環生活・根木山まで、ご連絡ください。

※よたネットについては下記より参照ください!
 http://gokan-seikatsu.jp/diary.cgi?no=1798

「3/30桶風呂入浴体験&上映会終了しました。」
      イベント報告 2008年04月11日(金)10:59

先日3/30(日)に桶風呂の入浴体験と製作工程の映像上映会を行いました。

当日は午後から生憎の雨となりましたが、こどもから大人まで7名の方々にできたてほやほやの桶風呂に入浴していただきました。今回入浴した方々は皆さん初めての方ばかり。みなさんちょっぴり恥ずかしそうに、でも胸はワクワク、入ればほっこり、それぞれに楽しんでいただけたようです。
入浴者の中には1時間入り続けている小学生(!?)やふんどし(!?)を取りに帰って入る若者もいました。面白いものには面白い人が集まってくるのでしょうか・・・?

こちらも皆さんのおかげで楽しい時間となりました◎

上映会では、今回持ってきた桶風呂や竹笠を実際に作った職人さんたちもご来場いただきました。上映終了後、職人さん同士で製作の過程を振り返ったり、職人さんに対して質問があったり、マニアックですが濃い場を作ることができました。

桶風呂を沸かす機会はこれからも続々決まっています。皆さんもひとっぷろいかがですか?

関わってくださった皆さん。本当にありがとうございました!!

●参加者の声
・桶風呂はじめて見ました!
・温かかった◎
・いやぁ〜あったまったよぅ◎中がちょっと煙のにおいしたけど、秘密基地みたいで、落ち着くスペースでぽぅーっとしたよ。ふんどししめて僕はちょっとしたタイムトリッパー気分さ。


●スタッフ・関係者の声
・桶風呂に入るのに勇気がいるかも。もっと入りやすい雰囲気がほしい。水着もってくればよかった。
・雨が残念でした。DVDとの連動を。エコな風呂である伝達を。景色がほしい。

「五環研修基礎講座[その参]」
      イベント報告 2008年03月19日(水)09:46

昨日、3回連続シリーズの五環研修基礎講座の[その参]を行いました。

3回目は、五環生活の副代表理事である藤田知丈(キタイ設計株式会社・近江八幡市立マルチメディアセンター所長)が講師となり、「プロジェクトマネジメント(リーダーの役割)」と題した講座となりました。

「プロジェクトとは?」、「マネジメントとは?」という基礎的な用語のなす意味の共有からはじまり、民間企業の分野で普及しているプロジェクト・マネジメントの世界標準〜PMBOK〜における「9つの観点」なども紹介いただきながら、プロジェクト・リーダー(マネジャー)の役割と心得について学びました。

・計画を置き去りにしない
・情報(報告相談連絡)がPMの命
・目的・目標・ミッションの共有
・現場の仕事を奪わない
・PMはオーケストラの指揮者
・長期的視点に立つ
ほか

それぞれ、関わるプロジェクトの現状に照らしあわすと「イタイ!?」ということもあったことでしょう...(苦笑)が、単なる知識としてではなく、実際の運営に持ち帰って活かすことができれば、大きな成果を生み出せそうです

なお、昨日で3月の連続講座は終了しました。今回、行った講座は;

その壱 3/4
「スケジューリングとは発想である」(近藤隆二郎)
http://gokan-seikatsu.jp/diary.cgi?no=1796
その弐 3/11
「コーチング(引き出すコミュニケーション)」(竹内洋行)
http://gokan-seikatsu.jp/diary.cgi?no=1799
その参 3/18
「プロジェクトマネジメント(リーダーの役割)」(藤田知丈)

です。

今後も、五環生活がかかげる「自らの意思と行動で新しい社会的価値を創造できる次代を担う人材の育成」というミッションを実現するために、必要な研修の場をつくっていきたいと思います。

※五環生活が行う研修に関心がある方は、お気軽に事務局までお問い合わせください。
特定非営利活動法人五環生活
(事務局)
0749-26-1463 mail@gokan-seikatsu.jp

Web Diary Professional